深大寺@調布
2010/05/06
GWの中盤は、姪っ子を連れて深大寺巡りをして来ました。
吉祥寺からバスで30分の近さで、美味しい蕎麦と観光気分も味わえて、結構好きな場所です。
バスを降りると、GWなのでかなりの人出。深大寺蕎麦が有名なので、蕎麦所が並びます。

吉祥寺からバスで30分の近さで、美味しい蕎麦と観光気分も味わえて、結構好きな場所です。
バスを降りると、GWなのでかなりの人出。深大寺蕎麦が有名なので、蕎麦所が並びます。

メインの参道は、凄い人でした。鬼太郎茶屋は「ゲゲゲの女房」効果もあってか、大人気!
筍の天ざるそば
お腹ペコペコの私達は、中庭の見れる「八起」でお蕎麦。蕎麦屋が多すぎて、どこが美味しいのか分からない!でも、ここも手打ち麺で、中々良い感じでしたよ。
ドラマ「Mr,BRAIN」のロケに使われた店らしく、
写真を見たら、どうやら私達が座った場所にキムタクが~。キャア(@^o^)/


筍の天ざるそば
お腹ペコペコの私達は、中庭の見れる「八起」でお蕎麦。蕎麦屋が多すぎて、どこが美味しいのか分からない!でも、ここも手打ち麺で、中々良い感じでしたよ。
ドラマ「Mr,BRAIN」のロケに使われた店らしく、
写真を見たら、どうやら私達が座った場所にキムタクが~。キャア(@^o^)/

坂道を登り、神代植物公園へ。ここも、凄い久々だなあ~。
今回は、姪っ子ちゃんが初めてなので、フルコースですw
敷地が広大なので、人ごみから逃れてホッとしました。それにしても、新緑が瑞々しい事!
うわ~。一面のタンポポの綿毛だ!東京では、中々見れない光景。感動~
バラの季節には、2週間早かったけど、気持ちの良いバラ園エリア
今の時期は、ぼたん・しゃくなげ・ツツジが満開で綺麗でした!
特にぼたんの大輪があでやか~
〆は、「鳥良 井の頭公園口」で夕食。ここは、鳥良の中では一番好きです。
中庭の日本庭園が素敵なの。
天気にも恵まれ、楽しい一日でした。このコースって、デートに最適だと思う(笑)
今回は、姪っ子ちゃんが初めてなので、フルコースですw
敷地が広大なので、人ごみから逃れてホッとしました。それにしても、新緑が瑞々しい事!

うわ~。一面のタンポポの綿毛だ!東京では、中々見れない光景。感動~

バラの季節には、2週間早かったけど、気持ちの良いバラ園エリア


今の時期は、ぼたん・しゃくなげ・ツツジが満開で綺麗でした!
特にぼたんの大輪があでやか~
〆は、「鳥良 井の頭公園口」で夕食。ここは、鳥良の中では一番好きです。
中庭の日本庭園が素敵なの。
天気にも恵まれ、楽しい一日でした。このコースって、デートに最適だと思う(笑)
スポンサーサイト
ジブリ美術館@三鷹
2010/05/02
先週、今度大阪に引っ越すプリマさんと久々に会って、ジブリ美術館へ。あんなに、前を通っていながら、これが2度目なんです。前回は、神戸から上京した友人とだったから、付き合いでも無いと、なかなか行かないよね。
でも、やはりここは、ジブリ好きには聖地!!宮崎監督の絵コンテ等を堪能出来てしやわせ~。2人で「こんな天才の下で働くスタッフ達は、大変だろうねえ」とか、勝手な事を言いつつ鑑賞ですw。欧米の男性が、何やら夢中で展示を解説していたよ(英語ではなかったけど、オタクは世界共通?)
今回の特別展示は「ポニョ」でした。ポニョは、小学生の目線で映画を見れたら、凄く面白いと思うんだけどね。私は、ちと子供になりきれず謎が残ったw 2回めが面白いって言うから、又見てみよう。
セルの11枚位の重ね撮り展示とかあって、凄い手間がかかってるんだなあ。
ここでしか見れない「土星座」での短編映画は「やどさがし」。セリフがいっさい無く、擬音だけで物語が進んで行くの。あ~あの人が声やってたんだ。話は、とても楽しかったです。
後、見たい短編が結構あるのよ~。次に行けるのは、いつだろう。
「借りぐらしのアリエッティ」のチラシがあったけど、7月に公開。新しい作品を見れる事の幸せ。あ、でも監督は、違うのね。おばちゃんは、神木隆之助君の声が楽しみですw。
喫茶「麦わらぼうし」でパフェ。デコがやはり、ジブリテイストやわ。旗が紅の豚!
ロボット兵も、変わらずに元気
屋上に続く、外テラスの水飲み場
*************************************************三鷹の森ジブリ美術館
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀1丁目1-83
(都立井の頭恩賜公園西園内)
10時~18時
定休日 火曜日
**************************************************
ありがとう!ロンロン
2010/04/02
吉祥寺伊勢丹に続いて、3月30日についに駅ビルの「吉祥寺ロンロン」が、40年の幕を閉じました!1969年からの創業なんですね。私も、日頃ロンロンのお世話になって来たので、寂しい~。
次はアトレになるんだけど、改装が必要なら、どこにでもある画一的な駅ビルにするよりも、「ロンロン」という名称は残した方が、吉祥寺らしくて良かったのになあ。その方が、絶対粋だったのに!
花火の広場が出来たばかりの時は、時間になるとわざわざ花火を見に行ったなあ~。よく待ち合わせもした。
とまあ、感慨深く最終日まで、買い物をしておりましたよ。魚屋の「魚力」や「ニュークイック」「フレッシュオーワダ」の新鮮食材が仮店舗で営業するのは、住民は皆助かったと思ってると思う(笑)ニュークイックの微妙な総菜も、食べれないと思うと寂しいものw
最終日は、買うつもりもなかったカバンを衝動買いして、最後に総菜でも買おうかな~と行ったら、見事に店内の棚は空っぽでした!なかなか、見れない光景。
今川焼きの店には、見た事もない行列が出来てるし。
伊勢丹程、メディアの注目は無かったけど、住民に愛されてたロンロン。
さようなら、そしてありがとう!
感慨にふける間も無く、4月1日はアトレOPEN。早っ!時代について行くのは大変だ・・。
つい、OPEN行列に並んでしまった(笑)いや、行列に並ばないと、入れない盛況ぶりで、2Fだけなのにね。クッキーを配ってたからか?自然派コスメや小物やらが、充実していました。本屋が残ったのは有り難い。今までの、昭和な空気感がいきなり、今時の駅ビルにww。
まあ、遊びに来る若者には良いのかもね。正直、街は店で溢れ返ってるので、特別に新鮮味は無かったけど、楽しい感じになりました。
それよりも早く、食品売り場を復活させて欲しい~。余り、こじゃれた店じゃなくて、今までの庶民な店も入って欲しい。
次はアトレになるんだけど、改装が必要なら、どこにでもある画一的な駅ビルにするよりも、「ロンロン」という名称は残した方が、吉祥寺らしくて良かったのになあ。その方が、絶対粋だったのに!
花火の広場が出来たばかりの時は、時間になるとわざわざ花火を見に行ったなあ~。よく待ち合わせもした。
とまあ、感慨深く最終日まで、買い物をしておりましたよ。魚屋の「魚力」や「ニュークイック」「フレッシュオーワダ」の新鮮食材が仮店舗で営業するのは、住民は皆助かったと思ってると思う(笑)ニュークイックの微妙な総菜も、食べれないと思うと寂しいものw
最終日は、買うつもりもなかったカバンを衝動買いして、最後に総菜でも買おうかな~と行ったら、見事に店内の棚は空っぽでした!なかなか、見れない光景。
今川焼きの店には、見た事もない行列が出来てるし。
伊勢丹程、メディアの注目は無かったけど、住民に愛されてたロンロン。
さようなら、そしてありがとう!
感慨にふける間も無く、4月1日はアトレOPEN。早っ!時代について行くのは大変だ・・。
つい、OPEN行列に並んでしまった(笑)いや、行列に並ばないと、入れない盛況ぶりで、2Fだけなのにね。クッキーを配ってたからか?自然派コスメや小物やらが、充実していました。本屋が残ったのは有り難い。今までの、昭和な空気感がいきなり、今時の駅ビルにww。
まあ、遊びに来る若者には良いのかもね。正直、街は店で溢れ返ってるので、特別に新鮮味は無かったけど、楽しい感じになりました。
それよりも早く、食品売り場を復活させて欲しい~。余り、こじゃれた店じゃなくて、今までの庶民な店も入って欲しい。
オープニングの広告は、江口泰史のイラスト。久々に見るけど、最近また「すとっぷ!ひばりくん」描いてたのね~。毎月、作家さんが変わるそうで、それは楽しみ。
さようなら、ありがとう!吉祥寺伊勢丹
2010/03/15
3月14日(日)の今日、ついに吉祥寺伊勢丹が38年の歴史に、幕を下ろしました。
私も、今までは伊勢丹には、余り行かなかったくせに、閉店となると、いそいそと通っておりました。閉店セールをやっていたので、お宝を発掘しに(笑)。この間は、19800円のジャケットを2000円でゲットしたわ!今週の水曜は、食品の福袋を買いに行き、あんなに混雑した食品売り場を初めて見ました~。
そして今日、銀座での用事を終え家路に着く途中、ラストを見ようと寄ってみました。店内は、人でもの凄い事になってましたよ。7時の閉店時間になると、店内にはいつもと違って「蛍の光」の曲が流れて、何だかしんみりした感じに包まれました。
1階では、店長さんの挨拶の周りに人だかりが出来、お客は撮影大会。店員さんは、男性も女性も皆少し涙目になって、最後のお客様を見送っています。何だか、すっかり感傷的になっちゃって、私も思わず涙目に~~
吉祥寺のデパートも、近鉄と伊勢丹が無くなり、残るは東急・パルコ・丸井のみ。何だか寂しいですね。
後は、複合商業施設が入る予定だそうです(H&Mも入るって話だけど)。そんなビルは、都心にいっぱいあるから、まあどうでも良いやって感じ。駅ビルのロンロンとユザワヤも、立て替えで綺麗なビルになり(アトレになるの?)何だか、つまんないな~。
私も、今までは伊勢丹には、余り行かなかったくせに、閉店となると、いそいそと通っておりました。閉店セールをやっていたので、お宝を発掘しに(笑)。この間は、19800円のジャケットを2000円でゲットしたわ!今週の水曜は、食品の福袋を買いに行き、あんなに混雑した食品売り場を初めて見ました~。
そして今日、銀座での用事を終え家路に着く途中、ラストを見ようと寄ってみました。店内は、人でもの凄い事になってましたよ。7時の閉店時間になると、店内にはいつもと違って「蛍の光」の曲が流れて、何だかしんみりした感じに包まれました。
1階では、店長さんの挨拶の周りに人だかりが出来、お客は撮影大会。店員さんは、男性も女性も皆少し涙目になって、最後のお客様を見送っています。何だか、すっかり感傷的になっちゃって、私も思わず涙目に~~

吉祥寺のデパートも、近鉄と伊勢丹が無くなり、残るは東急・パルコ・丸井のみ。何だか寂しいですね。
紅葉の井の頭公園@吉祥寺
2009/12/01