fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

姪っ子ちゃんとデート「deli&cafe5」@田園調布

2011/06/15
2011_613_1.jpg
下の姪っ子を誘って、田園調布まで靴のバーゲンへ。
こんな機会でも無いと、なかなか来ない、東京のお屋敷街である田園調布。
駅周辺も、目障りで雑多な店も無く、落ち着いてて優雅な佇まいだわ。
山の手の豪邸通りを散歩したけど、素晴らしいお屋敷ばかりで、こんな人生もあるのね(笑)

2011_613_2.jpg
姪っ子と駅そばの「deli&cafe5」でランチ。
カジュアルで、天井が高くて気持ちの良い店。
ずらっと並んだデリから、好きなメニューを選んで、パンや飲み物を足して行くというシステム

2011_613_3.jpg
アンティパスト3種盛り \680 +ベーグル

そして、店内はマダム率が99.5%!(うち5%は、18才の姪っ子ちゃんww)
さすが田園調布だと、何だか納得したわ。

スポンサーサイト



20:04 カフェ/スイーツ | コメント(0) | トラックバック(0)

大分の自然カフェで、旧友とまったり「Slow Cafe ぶらぼぅ」@大分

2011/02/05
本当に亀の更新で・・・・
帰省時に、中学時代の友人と再会しました。お互い生活も違い、それは長い事会ってなかったので、少しだけドキドキ(笑)。でも、中学時代は仲良しだったので、すぐに時代が遡り、友人達の懐かし話などで盛り上がりました。あの頃は、まだほんの子供だったのにね。
地に足着けた母親ぶりで、もし私が大分に帰っていたら、こういう風に家族と親族に囲まれて、幸せに暮らしていたのかもな~と、思ったり。母よ、親不孝な娘でごめん・・・。
単純だった子供時代の友人は、人生の宝物。大切にしたいです。

11_25_1.jpg
11_25_2.jpg

友人が連れて行ってくれたのが、「Slow Cafe ぶらぼぅ」。
町から車でそう遠くない丘に、広い農園とこじんまりしたカフェが。貸し農園や,様々なイベントもやってるらしくて、趣味の傾向が私好みの店でありました。
もし、大分に住んでいたなら,結構イベントに参加したと思うわ。

11_25_3.jpg

11_25_4.jpg 11_25_5.jpg
料理は、農園で取れた野菜を使った素朴な物。うまかったです~。


03:21 カフェ/スイーツ | コメント(0) | トラックバック(0)

なんて太っ腹!「フリーカフェ播磨屋ステーション」@銀座

2010/03/24
10_324_1.jpg 10_324_2.jpg
銀座で話題になっていた、フリーカフェを覗いて来ました。
なんと、関西のおかき屋が、銀座の一等地に、無料カフェをオープンしたのです。
それも、歌舞伎座近くの銀座4丁目という、超一等地に!こりゃ、太っ腹だわ~。

10_324_3.jpg
店に入ると、最初に商品の販売コーナー。奥に進むと、お目当てのカフェエリアです。
コーヒー・紅茶・お茶がセルフで飲めて、8種類位のおかきも、タダ!(容器に一回盛り放題)
混んでたけど、テーブルに座れて、案外ゆっくりと出来ました。銀座で無料?って、心配になるけど、口コミで宣伝効果も高いし、商品の普及にもなるしで、案外と採算が取れるのかも。
おかきは美味しかったので、小売りがあれば、買ってもよかったな。

昔、何気に入った銀座の喫茶店で、コーヒー1杯に1700円も取られて、驚いた私(笑)
銀座って所が、非常に有り難いです~。

*********************************************
「フリーカフェ播磨屋ステーション東京銀座本店」
東京都中央区銀座4-9-13 銀座四丁目タワー2F
03-5550-6110 / 営業時間/10:00~20:00
*********************************************
03:43 カフェ/スイーツ | コメント(0) | トラックバック(0)

イルミネーションの特等席「茶-cafe」@表参道

2009/12/03
09_12_1.jpg  
迎賓館を見た後、丁度イチョウが綺麗よねと、外苑前に行ったら、「神宮外苑いちょう祭り」の真っ最中でした。黄色く色付いたイチョウが、ライトアップされて幻想的。屋台から漂う美味そうな匂いも魅惑的~(笑)ついつい買い食いをしたのは、言うまでもないです!
12月13日(日)までやってますー。


その後、shopを見つつ表参道まで。ゆっくりと茶がしたくなり「茶ーcafe」へ。
表参道ヒルズの目の前で、窓際席から通りが良く見渡せるの。12/1から、表参道のイルミネーションが11年振りに復活したので(って、そんなに経ってるのか~。)抜群のロケーション!
店内も落ち着いた感じで、お茶の専門店だから中国茶の種類が多いのも良いかな。
09_12_2.jpg
私は特級祁門紅茶」とクレームダンジェのセットを。
中国の紅茶とかで、とても可愛いカップで来ました。一人でも来やすいし、結構使えそうだわね。

あ、初めて「FOREVER 21」に行きました。安いっすね。まあ商品は安っぽいけど「H&M」よりは着やすいかも。今度、吉祥寺の伊勢丹後に「H&M」が来るそうです。
便利だけど、ちょっと複雑。そんなに発展せんでも良いよ~。もう、充分って感じ。

********************************************************************
茶-Cafe omotesando
東京都渋谷区神宮前5−8−5 ジュビリープラザビル2F
電話    03-5464-8090
営業時間    11:30~20:00(LO.19:30
********************************************************************
21:57 カフェ/スイーツ | コメント(0) | トラックバック(0)

「こけし屋」のケーキ@西荻窪

2009/11/30
「戎」で飲んだ帰りに、久々に「こけし屋」のケーキが食べたくなりました。

ここは、西荻の代名詞とも言える、老舗の店。1階は洋菓子販売、2階は喫茶、3・4階はフレンチレストラン。昔、会社の先輩が、ここで結婚パーティをやったっけ。古き良き、懐かしい感じがします。多くの文化人も通い、特に松本清張が「こけし屋」の大ファンだったとか。
ちなみにアップルパイは、西荻在住だった丹波哲郎が好きだったらしいw

ほとんどのケーキが売れ切れてたので、残った中からチョイス。
09_1130_2.jpg
サバラン(220円)
ラム酒のシロップをたっぷりしみこませた生地がしっとり。何だか懐かしい味。
ちなみに、写真のお皿とカップは、私作~454

09_1130_3.jpg
ナショナル(170円)凄く安いのに、美味しい!
いろんなケーキの切れ端を寄せ集め圧縮させて洋酒をきかせ、
スライスしたリンゴの甘煮をのせて、パイ生地で包んで焼いてあるとか。

09_1130_1.jpg
イラストがかわいい~。ここは、包装紙も素敵です。

今じゃ、お金さえ出せば、こじゃれたスイーツは食べれるけど、昔ながらの味と良心的な値段。
少しレトロだけど、これが「こけし屋」の魅力なんだな~。
子供が、おこずかいで買える値段は、良いよね。
一度、毎月第2日曜日に行なわれる「こけし屋グルメの朝市」に行ってみたいと思いつつ、まだ実現してません・・・・。美味しそうです!

************************************
「こけし屋」HP
東京都杉並区西荻南3-14-6
03-3334-5111
本館 09:00-22:00
別館 10:00-22:00
レストラン 11:00-14:00、 17:00-21:00(LO)
火休み(祝日を除く)
************************************
02:51 カフェ/スイーツ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |