fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

大分の素朴で美味いもん「ごまだし」

2009/08/31
26日まで、実家の大分に帰って来ました。
父の墓参りと、母が瞼の手術をするので、付き添い&おさんどんのためです。
いつもの一泊付きのツアーで帰省したので、今回は地元の別府に一泊。
温泉三昧をして来ましたよ!
去年から、別府の温泉名人に挑戦中なので、暑いのに温泉巡りで、半ば修行の様でしたが(笑)。後で、改めて紹介しますね~。

09_831_1.jpg

でかくて安いゴーヤと長ーい茄子を見たら、ああ九州に帰って来たなあと、しみじみ。
母の手術も無事済み、後はのんびりな日々。我が家は、ふすまを開けると風が
家中に吹き渡る、典型的な九州の夏の家なので、お昼寝が極楽なんですよ~(笑)
台所には家庭菜園で穫れたミニトマトで溢れていて、私がせっせと消費。
無農薬だし、贅沢だよね。ネットも見ない、健康的な毎日でした。
母も、会うたびに縮んじゃうけど、いつまでも元気でいて欲しい。

墓参りに行った際、道の駅で佐伯名物の「ごまだし」を購入。
海辺のこの地域特産で、魚のエソ・ごま・醤油・みりん・塩だけで練った物で、うどんに入れたり、お湯で溶いてみそ汁代わりにしたりします。
素朴だけど、魚ダシが美味いんです~。今、私のマイブーム!
後、似たやつで母が作る私が大好きな料理に「さつま」があります。
焼いた魚をすり鉢ですって、火であぶって風味付けした味噌を入れ、だし汁を足しながら
練って行くんだけど、ご飯に掛けて食べると美味いのなんの~。
冷やして、ごまやキュウリを入れると、宮崎の冷や汁になります。
09_831_2.jpg
09_831_3.jpg
シンプルにダシの上からお湯を注いだだけなのに、美味しいの。

大分の郷土料理で「りゅうきゅう」も極うまです!
刺身(我が家ではブリが多いけど、鯛などの白身でも美味!)をしょうゆ、みりん、酒、たーっぷりの万能ねぎ&ゴマで漬け込んだもの。普通は白ご飯にかけるけど、お茶漬けにしても美味しい。
兄貴は、これが有れば機嫌が良いな(笑)
やはり、地場で穫れた食材で食べる、田舎の料理は美味しいなあ~。
友人が、美味しい創作料理の店に連れてってくれたけど、写真が全滅でした・・・。
刺身皿に生け花が飾ってあったよ(笑)

09_831_4.jpg
今は「かぼす」の季節。大分県人は、本当に何にでもかけます。10個入って105円♪
スポンサーサイト



14:28 家ごはん | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »