日立フィル「第九」@サントリーホール
2010/12/16
あっという間に、今年も残りわずかですね~。雑用てんこ盛り!
知人のジュリアンさんに誘われて、日立フィルハーモニー管弦楽団のコンサートに。
日立創業100周年記念演奏会とかで、会場はなんとサントリーホール!サントリーホールは、高嶺の花だったので初体験で嬉しい~。アマオケなのに、さすが大企業は違うね。
今回は、ホール・規模共に申し分ないっす!
4人のソリストさんの歌声も高らかに、すっかり年末&仕事納めの気分になりました(笑)
何となく、高揚してくる曲よね。でも、年末に第九が演奏されるのは、日本だけとか。昔、食えない演奏家のために始まったとかの説があり、面白い現象だなあ。
夕食は、彼女希望でメキシコ料理の「エルトリート」。久々のメキシコ料理だけど、私はアボカドのワカモレが、大好きなんです~。ボリューミーな料理をついついガツンと食べてしまった。
店内は明るくて、いいお店でしたよ。
知人のジュリアンさんに誘われて、日立フィルハーモニー管弦楽団のコンサートに。
日立創業100周年記念演奏会とかで、会場はなんとサントリーホール!サントリーホールは、高嶺の花だったので初体験で嬉しい~。アマオケなのに、さすが大企業は違うね。
●ヴァーグナー/歌劇「リエンツィ」序曲
●ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱付」
年末恒例の第9です。私は、年末に第9を聞くのは、二度目。●ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱付」
今回は、ホール・規模共に申し分ないっす!
4人のソリストさんの歌声も高らかに、すっかり年末&仕事納めの気分になりました(笑)
何となく、高揚してくる曲よね。でも、年末に第九が演奏されるのは、日本だけとか。昔、食えない演奏家のために始まったとかの説があり、面白い現象だなあ。
夕食は、彼女希望でメキシコ料理の「エルトリート」。久々のメキシコ料理だけど、私はアボカドのワカモレが、大好きなんです~。ボリューミーな料理をついついガツンと食べてしまった。
店内は明るくて、いいお店でしたよ。
スポンサーサイト